投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

zekku0012

  園藝難事。 除草日澆根。未滋於鈷盆。群蟲垂五十。合作子雟飧。 韻元。仄起。五絶。 草を除き日日に根に澆ぐ。未だ鈷盆に滋らず。群蟲五十に垂んとす。合に子雟の飧と作すべし。 注釈。 澆 ○ 、 灌 ● 、 注 ● 、平仄交替。鈷盆、コバルト色の鉢。子雟、杜鵑、平仄は同じ、気分と響きに因る。飧、文字通り夕食、対義語は饔、朝飯。 高さ三十糎の青色の鉢にうじゃうじゃ棲付いていた。蜥蜴食らうかと詠われた方が丁度おわしましたので、鳥葬の私刑に処した。 如雨露は澆水壺、植木鉢は花盆と言う。鉢には植えないらしい。 _/_/_/_/_/ (再度)それなりに重要な告知(別館)

senryu0078

  帰り道烏見上ぐる牡蠣と鯉 ナンセンス詩として一向に構いません。意図は以下の通り。 cré; aux corneilles/ comme une huître/ comme une carpe == b~er 謙信に献身し過ぎケンシンを嚙み殺すより我は眠らむ 睡眠不足は大いに障ります。 _/_/_/_/_/ there are three ingredients in the good life の誤訳が日本では膾炙しているが、寧ろ頓智が利いている。高望みしてどうする。鯫生は他も変えて leaning, earling, yawning としておく。時めく人々のオノマトペだ。説教臭いよりは韻を踏まない方が力強い。 電子辞書のスペルチェックに助けられた。 諷喩は誤読される事に価値があるのだ。 語交叉謎々の鍵の答えは bâiller 。意味は辞書を引くか検索して下さい。 _/_/_/_/_/ (再度)それなりに重要な告知(別館)