senryu0072
サボ悪と見做し必死にコネ取る
日本人の認知、考え方
savoir は熟知している、暗記している。 connaître は顔見知りである、馴染みである。間接疑問や不定詞を取るのは savoir の方。 Je ne sais pas si les Japonais sont intelligents, mais je connais beaucoup des gens intelligents.
省力化の為には日本人が敬虔に信仰する多大なる努力が必須であるのは見逃せない。欧米人のどの層に影響されたのか分からないが、外向型や協調型に固執し過ぎだろう。持たざる物に憧れるのは自然だが、畢竟諦めるしかない。ある意味での希少種が報道等で目立つだけだと切に願っている。鯫生は無口な職人を敬愛致します。
まあ、こんな拙句を捏ねとる時点で同類かもね。
_/_/_/_/_/
仏蘭西語習得の為には英語も出来た方が良い。似通った言語だからだ。翻訳も人工知能への質問もカレー海峡を挟んだだけの土地の文字と声の方が大きくずれずに済む。これは西欧語全般に適用出来る。
先日英検の過去問で天然痘の話を読んだ。弱毒性の牛痘を予防接種する技術を羅甸語 vacca (牝牛)に由来してワクチン(vaccine)と名付けたとあった。因みに仏語では (une) vache。英語の学習に行詰まったら他の言葉に目を向けても良いかもしれない。
勿論お供にはあれを。仏仏、英仏、仏英、仏日が揃っています。但し、仏仏の例文検索で文豪の表現を探せるようにして欲しいが。
I don't know if Japanese are intelligent, but I'm familiar with many intelligent persons.
Thank you for your support and generosity.
コメント
コメントを投稿