haiku0269

 

朗朗と潦倒の鬨勞働歌


ラウタウは落ちぶれたさま、老い疲れたさまとある。四字熟語で使うのはこの意味だ。併し、何故か穏やかで奥ゆかしいさまとの別義がある。例文や出典が無いので真偽不明だ。他には拓落にも零落とは逆の前向きな用法があるらしい。

働かなくて済む世界は無い。自立した生活には最低限の一次産業が必須だからだ。どうせ心身を苦しめるのならば、自然と共に浮沈したい。何時か全員が恨み無く労働歌を口遊める日が来るのだろうか。抑圧の末でなければよいが。

_/_/_/_/_/

鬨や榮の字は(粗)線対称で美しいと思った。

すばらしき新世界(Brave New World)

コメント