haiku0247

 

清明や張子の虎の囧囧と


囧囧(ケイケイ)は炯炯と同じで明らかに輝く様。炯炯有神と言う熟語もある。

ケンリュウ(劉宇昆)氏の短篇小説紙の動物園がネビュラ賞を受賞した。何年も前だが。某芸人が紹介した事もある。内容はT3的な成長だろう。自然の価値観で却って新鮮だった。但し、幻想小説や空想科学小説としては余りにも現実的で、もう少し鶱翥が欲しかった。

この小説は全文が何故か網上で閲覧できる。qingmingとあるが何だか判るだろうか。往時の東大後期の総合科目で出題した世界線もあったかもしれない。遉に簡単過ぎか。

紙に命が宿る。消費社会の片隅を克明に描尽くしたと思う。

_/_/_/_/_/

何故か某掲示板で〠と囧が大量発生している。商を顔文字とした人もいたが、一般に通用する字だからと却下されていた。其の論に乗ると、ケイも郵便もしょっちゅう使うので勘弁して欲しいのだが。囧

コメント